スタッフ紹介

蒔田 芳男(まきた よしお)
Yosio Makita M.D., Ph.D. Professor
遺伝子診療カウンセリング室
旭川医科大学病院 遺伝子診療カウンセリング室 室長
専門医関係
博士(医学)
日本小児科学会 認定医
日本人類遺伝学会 臨床遺伝学認定医
日本人類遺伝学会 臨床細胞遺伝学認定士
日本人類遺伝学会 臨床遺伝学指導医
日本人類遺伝学会 臨床細胞遺伝学指導士
日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会認定臨床遺伝専門医・指導医
卒業大学
昭和62年 旭川医科大学医学部卒業
略歴
- 昭和62年3月
- 旭川医科大学医学部卒業
- 平成3年3月
- 旭川医科大学大学院医学研究科修了
- 平成3年4月
- 旭川医科大学附属病院小児科医員
- 平成4年5月
- 函館赤十字病院小児科副部長
- 平成5年4月
- 神奈川県立こども医療センター遺伝科シニアレジデント
- 平成6年4月
- 旭川医科大学附属病院小児科医員
- 平成7年4月
- 旭川医科大学附属病院小児科助手
- 平成9年4月
- 旭川医科大学医学部小児科学講座助手
- 平成11年4月
- 旭川医科大学医学部公衆衛生学講座助手
- 平成14年5月
- 旭川医科大学医学部小児科学講座助手
- 平成17年5月
- 旭川医科大学医学部小児科学講座講師
- 平成19年5月
- 旭川医科大学医学部教育センター 教授
- 令和1年9月
- 旭川医科大学病院 遺伝子診療カウンセリング室専任教授
- 令和2年4月
- 旭川医科大学病院遺伝子診療カウンセリング室室長
ご挨拶
近年の遺伝子解析技術の進歩によって、病気と「遺伝・遺伝子」との関連が急速に解明されつつあります。また最近では、病気に関連した遺伝学的検査に保険が適用されるようになり、難治性疾患の診断確定や適切な治療法の選択、さらには治療効果や予後の予測に関する情報を得ることもできるようになりました。
しかし遺伝子検査は結果の解釈が複雑であり、一般診療の枠の中では患者様の十分な理解を得るような説明が難しい場合も少なくありません。結果的に遺伝が関与する病気についての悩みや不安を抱える人は、年々増加しているように思われます。
当カウンセリング室では、そのような悩みや不安を抱える相談者の方に対して遺伝や遺伝子に関する正しい知識と最新の情報を提供し、遺伝学的検査の利用をすることで、患者様やそのご家族を支援することを目標にしています。
そして幅広い領域の疾患に対応できるように、臨床遺伝の専門医が相談の内容に応じて専門診療科の医師やコメディカルと密な連携をとり、カウンセリングの準備をおこなっています。
実際のカウンセリングは、専門的な資格をもつカウンセラーが充分に時間をかけておこないます。また倫理的な問題に配慮し、遺伝情報の漏洩、遺伝的な差別、検査の強要などが決して起こらないような体制が整備されています。遺伝性の疾患を持つ患者様だけではなく、そのご家族やご親戚の方々が相談者となられる場合でも対応が可能ですので、どうぞお気軽にご相談下さい。
遺伝子診療カウンセリング室
室 長 蒔田 芳男